5月イベント報告2

12日のスクールの翌日は、大人も参加できる走行会第2回です。

前回ポジションチェックをしたり実際に走行してみて、今まで乗っていた自転車がちょっと窮屈だったり、このまま長時間乗っていると身体のどこかが痛くなってしまったりするかも、というアドバイスを受けたMさんが、早速朝からステム交換。

サイクリングクラブのメンバーのパーツを貸してもらって、どのくらい違うのか、実際に確かめてみることにしました。

この日は、スポーツ経験はあるけれど自転車はやったことがない、といういつもスクールに来てくれているお子さんのお父さんKさんも初参加!お子さんも一緒に行けるところまで走ってみよう!とやる気満々です。
最初はサイクリングクラブのレンタル車を使用する予定でしたが、体格もあるので、急遽ブラッキーさんの乗っていたロードを貸してもらうことに。

何もかも初めてづくしの中、まずは変速の説明を受け、ドロップハンドルに慣れるためにちょっとそのあたりを走ってみますが、飲み込みが早い!
6年生のAくんも参加。いくらでもいくぞ〜という感じです。

この調子ならちょっと距離も走れるかも?ということで旧道を繋いでまずは原方面に。

途中まで一緒に走ったKさんの娘さん、Mちゃんは、しばらくお父さんと一緒に走ったあとブラッキー運転のサポートカーの助手席に乗り込み、今度はお父さんの応援です。
Mちゃん、小学校低学年ながら、今年から参加してくれているスクールでどんどん走れるようになっています。
もうお父さんとロングライドで一緒にサイクリング行ける日も間近だね〜というくらいしっかりとした走りで、お父さん初めての娘さんとのサイクリングも出来て嬉しそうでした(^^)

原峠の入り口で一旦止まって様子を確認しますが、まだ行きたい!といい感じ。
原峠にそのまま上がってもよかったのですが、Uターンして板橋のYショップヤマヨで一旦補給休憩。そして、「それでは九鬼ケ坂に挑戦しましょう!」ということで、そのまま美山サイクルロードのコースに入って九鬼ケ坂へ!

それぞれのペースで確実に上っていきます。
初めてのKさんも力強い走りですっかりロードに慣れた感じ。
いつも参加してくれているMさんも、ポジションが変わって(ステムを伸ばしたので上半身のポジションがゆったりしたようです)走りやすそうです。

峠は、上りももちろんしんどいのですが、実は下りのほうが神経を使います。
スピードを出すということはそれだけ止まるのが大変になるということ。
さらにコーナリングも大変になります。
ブレーキでスピードコントロールをしながら無理をせず、自分のペースを守ることが大切です。

初めての峠の人たちも上りだけでなく下りでもしっかりと走って、無事九鬼ケ坂をクリア。
30kmもないくらいの距離ではありましたが、満足のいくサイクリングになりました。


この大人も対象としたサイクリングは、今年発足した総合型地域スポーツクラブの「みやまスポーツクラブ」の行事である「スポーツのつどい」にもなっています。
サイクリングクラブに今まで参加したことのない方でも、誰でも気軽に参加できますので、ぜひどなたでも、今まで興味はあってもなかなか・・・という気持ちだった方も気軽に参加してください!

詳しくは、こちらのサイト→ http://cyclingschool.jp/?p=2542 まで。


(repoted by Galapa)